量より質? 意外に少ない青森県のとうもろこし
青森県のとうもろこしの作付面積は509haで全国11位(農林水産省平成18年度データ)です。青森県産のとうもろこしの多くは嶽地区とその周辺の地域で作付けされています。青森県産のとうもろこしがすべて「嶽きみ」というわけではありません。地域団体商標では嶽きみは「青森県嶽地区で生産されたとうもろこし」とされています。
青森県におけるとうもろこしの時期・旬
青森県におけるとうもろこしの時期・旬は7月中旬から10月上旬頃までとなります。
嶽地区は高地にあるため青森県のとうもろこしの中でも収穫時期が遅く8月以降となります。天候にもよりますが収穫が安定し流通するのは8月の中旬から9月下旬ころまでとなります。
とうもろこし生産量データ
県名 | 作付面積 |
北海道 | 8,660 |
千葉 | 1,970 |
長野 | 1,520 |
茨城 | 1,300 |
群馬 | 1,270 |
山梨 | 795 |
岩手 | 686 |
愛知 | 604 |
栃木 | 601 |
埼玉 | 510 |
青森 | 509 |
宮崎 | 362 |
大分 | 322 |
熊本 | 266 |
徳島 | 249 |
長崎 | 162 |
兵庫 | 138 |
鹿児島 | 80 |
島根 | 80 |
鳥取 | 67 |
香川 | 50 |
山口 | 36 |